素領域理論が運をよくすることについて

 

保江教授が提唱している

 

素領域理論が運をよくすることについて

 

保江教授のことは、こちらから
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/保江邦夫

 

で、本題の素領域理論を用いて、運を良くする方法ですが、

 

先ずは、素領域理論とは、

簡単に言うと

 

「空間は、ぶつ切りにされた不連続なもの」

 

らしいんです。

 

 

どういうことかというと

 

私達のいる空間は連続性のあるものと捉えています。

 

数字で表すなら、1→2→3

 

しかし、 「空間は、ぶつ切りにされた不連続なもの」とは

 

同じく表すなら、1→○ 2→3

となります。

 

1のつぎに○があっても、○を飛び越えて2にいくのです。

 

物質構成の配置は変わらず、素粒子の配置だけが変わるのです。

 

なんのこっちゃ!?

ですよね。

 

要は、鉛筆は、真っ直ぐで硬いものですよね。

 

滑らかに揺らすと、

柔らかく曲がってウネウネしてるの知ってます?

 

これは、目の錯覚を応用したもの。

 

それが、意図的起こせるということなんです。

 

意図的に鉛筆を曲げるのも、この理論で説明ができるとのこと。

 

目隠しして、鉛筆と解らずに曲がるものと意図すると鉛筆は、曲がるのだそうです。

 

しかし、目隠しをとり、鉛筆と認識すると、曲がっていた鉛筆は、硬くて真っ直ぐなものと言う認識があるため、ポキッと折れるのだとか。

 

もし、空間の素領域(素粒子のある空間)の配置を自在に変えれたら、自分の望み通りの現象を起こすことが出来るかもしれない。

 

その素領域の配置を変えれるのは、

 

『愛』と『感謝』のチカラ

 

つまり、「思念の力」がそうさせるのだと、保江先生は言います。

 

ポイントは、私達の生きる、この空間に対する感謝の念を忘れないこと。


保江先生が教える
運を良くする方法は、

1.空間に感謝する

2.空間を大事にする

3.人のために尽くす

4.スマホの画面に集中しない

5.神社などのパワースポットに行く


僕的に解釈すると、

1.生きてることに感謝する

2.周りを良く観て感じる、五感を使う

3.自分のできる範囲の親切や人のために役立つことをする、人が喜ぶことをする。

4.スマホ画面を見ると、視野か狭くなるので、現実をよく観察する

5.厳かな、神聖な場へ赴き、良い気に触れる

 

感じ方、とらえかたは、それぞれやから。

僕は、こんな風に解釈しました。

 

 

ここから、空間をチューニングするには、どーやって思考を変換するのかを

 

知りたいと思ってる(笑)