本のどこを読む?

目次読みましたか~?(笑)

 

飽きたでしょ!
眠たくなったでしょ!

 


脳は単調な動作は苦手なんです。

 

 

何故か?って。

 


それは、思考が停止してしまうからです。

 

 

でも、読んでるのに思考してないって
変ですよね!?

 


でもね、事実なんです。

 

 

読むという動作は思考する必要がないので
実は物凄く単調な動作なんです。

 

 

それが、飽きたり、眠くなる理由です。

 


-----------------------------------------

 

 

ということで、次にどこを読む!?です。

 

 

目次を読んである程度のキーワードがわかったと思います。

 

 

では、次はまえがき&あとがきを読む時間です。

 

 

まえがきには、著者の思いが込められています。

 


そして、書籍の内容の筋立てなども記されています。

 

 

書籍によっては、まえがきに要点が書かれていて、それだけで事足りてしまう物もあります。

 

 

あとがきには、読者への、書籍化の協力者への感謝と著者の願いが込められています。

これによって、著者の人となりを知ることができるのです。

 

 

そして、例のごとく、5分で8回は、まえがきを繰り返し読んでください。

 

 

あとがきも然りです。同じように読んでください。

 


ここで、前回と違うのはただ読むのではなく。

 


あなたの目的に沿って読んでください。

 


あなたの目的はなんでしたか?

 

 


目的を意識することで、今のあなたに必要な文章やワードがひっかってきます。

 

 


その引っかかったワードや文章を、読書ノートを作り書き写しましょう。

 

 

直接、本に書き込んでもOK!

 

 


これらは必ず、あなたの目的への道しるべになるので大切にしてくださいね。

 

 

 

 ※この記事は、過去に書いたものを加筆、修正をした記事です。